MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 📘このブログについて
ともきよファミリー
Screen LOVE「夜ふかしギャルのレビュー部屋」
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 📘このブログについて
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 7月

2025年7月– date –

  • 社会科見学

    ともちゃんとかずくんの社会科見学:OpenAI編

    OpenAIって、未来を作る会社なの? ねぇかずくん、OpenAIってさ、名前だけは聞いたことあるけど、「なんの会社?」って聞かれたら、正直ちょっと困らん?笑 私も最初、「なんかGPTとか作ってるとこでしょ?」くらいのイメージだったんだけど、調べてみたら...
    2025年7月10日
  • 社会科見学

    コバルト戦線:スマホに眠る、もう一つの戦場

    あなたのスマホには、知られざる“青の戦場”が眠っている── それは美術の青から始まり、いまや未来の覇権を左右する静かな鉱物。その名は「コバルト」。 本稿では、芸術、技術、倫理、地政が交差するその戦線を描き出す。 第一章:青の価値──コバルトが支え...
    2025年7月10日
  • 社会科見学

    ドル・ジェンガ──覇権国家の終わり方

    これは、一つひとつのピースが、アメリカという覇権国家の“アキレス腱”に繋がっていく物語です。 通貨。軍事。信用。金融インフラ。思想。一見ばらばらに見えるそれらは、実はすべて──一つの塔を支える構造であり、その崩壊の順序です。 この記事は、分析...
    2025年7月10日
1

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月

Categories

  • 国内小説
  • 本のレビュー
  • 社会科見学
  • 自己啓発
新着記事
  • ともちゃんとかずくんの社会科見学:OpenAI編
  • コバルト戦線:スマホに眠る、もう一つの戦場
  • ドル・ジェンガ──覇権国家の終わり方
  • 🌙『超ミニマル主義』四角大輔 著|「少ないって、ほんとうに自由?」“持たない幸せ”と心の静けさの話
  • 🌙『生きるのが面倒くさい人』岡田尊司 著|「もう関わりたくない」は、本心じゃないかもしれない。心の防衛反応と“やさしさ”の話
人気記事
  • 📖『博士の愛した数式』小川洋子|“80分で消える記憶と、永遠のやさしさ”
  • 📖『コンビニ人間』村田沙耶香|“普通”という呪いの中で、それでも自分を選び続けた物語
  • 📖『カフネ』阿部暁子|やさしさの奥にある、傲慢と孤独──それでも手を差し出したくなる物語
  • 📖『推し、燃ゆ』宇佐見りん|“推しは背骨”──燃えたあとに残る、私という灰
  • 📖『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ|届かない声を抱いて、それでも生きようとする物語

© ※この記事にはAmazonアソシエイトリンクが含まれています。 リンクから商品をご購入いただくと、サイト運営のちょっとした支えになります🫶 いつも読んでくださって、ありがとう🍀